シアターコクーン・オンレパートリー2017 『24番地の桜の園』

 くしだかずよし、攻めてる。そこにすごく吃驚する。尊敬する。この攻めの姿勢を評価するかどうかで、作品の評判が、変わっちゃうんだろうなー。

 ヒロインのリューバ(ラネーフスカヤ夫人)を親しみやすい小林聡美が演じる。原作に、「気さくで、さばさばして」(神西清訳)いるとあるから、適っているけど、日本では、本当に貴族だった人などが演じているので、ここも「攻め」だとおもった。

 閉じている舞台には濃緑色の羅紗を思わせる幕がかかっている。ビリヤード台の感触。ツークッションでセンターポケットへ、とレオニード(ガーエフのこと=風間杜夫)のセリフが聞こえてきそうだ。

 リューバやアーニャ(松井玲奈)の衣装が、頭と手足が木で出来た布人形のそれのようでものすごくかわいく、フィギュアがあったらほしいくらいである。窓やドアのついた壁は使用人たちの人力で滑るように動き、主人たちは労せずに家の内外を行き来する。一幕の照明は枠に四角く吊るされて、セットの上に低く下がり、登場人物のやり取りは、記憶がしばしばそうであるように、そこのみが明るく照らされる。フィールス(大森博史)のいいセリフが早々と出て、驚いて笑ってしまったが、行きつ戻りつする全ての対話やシーンが、それぞれシャボン玉に入ってふっと飛んでいくように儚かった。だが、ビリヤードみたいにちょっとせわしない。どっちかだとよかった。

 二幕に入ると桜の園を出る人々が、ディアスポラや引き揚げや亡命や震災の避難に重ねあわされている。「わらうところ」とそうでないところが、夢のように入り混じっていて、チューニングがむずかしい。ロパーヒン(高橋克典)が歌を交えて高揚する場面とてもよかったが、コンパクトにね。