東京芸術劇場 シアターウエスト 『イキウメの金輪町コレクション』甲プログラム

 劇場のなかは壺だと、客入れの音楽が言っている。壺の中。壺っぽい、どぉんとくぐもって響く音。下手にカウンターがあり、中央にテーブル、ダイニングチェアが三方向からテーブルに向いている。上手に北欧風のソファ、小さなソファテーブルがついていて、その背後に木製のやっぱり北欧風のキャビネットが見える。キャビネットの上には、花の入った花瓶と、写真立て。

 3本のオムニバス「金輪町コレクション」の間、これら道具は位置を変えるだけで基本変わらない。これ…もしかして夢なの?幻想?この部屋のほんとの持ち主はだれか、考えてしまう。3本の芝居はサンドイッチのように重なっていて、どれか一つを選べないように見える。からしをよけて食べたりできないのだ。始まってすぐ違和感を持つのは、「脳」になってしまった父山田不二夫(浜田信也)の息子宗男(安井順平)が「アメリカ帰り」で、マスクもしてないし、アルコールで手をきれいにもしない所だ。「たったいま」とはずいぶん違う、遠い物語だなと思った。イキウメの芝居はいつも「いま」を撃つ仕上がりとなっているのに、ここ、書き換え可能だったんじゃないの?安井順平は深く落下してもそこに頑丈な安全装置がついているという安心感、大窪人衛は落下したらもう底なしだという不安感を体現する。今日の一話目「箱詰め男」の安井の演技はいつもに比べいまいちだった。箱詰めの父を受け入れられない→受け入れるまでの動揺がうまく物語りを光らせていない。丁寧でなかったよ。二話目の「やさしい人の業火な『懐石』」の、軽薄なコンサルタント辻(盛隆二)は、戯画化せず思うよりずっと常識人寄りに作ってあり、そのせいで話のいやらしさが倍増しになっている。あ、この壺の持ち主はこの芝居を観に来る「わたし」であろうと思ったような次第。三話目は続編が思い浮かび、金輪町地下の戦いを夢想した。