劇団俳優座 No.345 『雪の中の三人』

 逸脱、決められた枠から外れること、それが許されるのは、トブラー(森一)が億万長者だからだ。トブラーは貧乏人を装い、下男のヨハン(加藤頼)はトブラーに命じられて裕福な事業家を演じる。一方フリッツ・ハーゲドルン(田中孝宗)が家業の肉屋にもならず失業し続けているのは、逸脱できないからじゃないかなあ。金のない者は逸脱できない、特にあんな母を持っていれば、だってあのお母さん(青山眉子)の背負うソーセージの屋台の悲しさをご覧よ。この可笑しい話のなかで、屋台のサラミがゆらゆらする度、客席で粛然とするのだった。人は見かけによらないけど、大概の事は金で解決でき、雪だるまのように儚く友情は溶ける。逸脱できない貧しい青年が幸せになるためには、世界の箍が外れたような、恐ろしく大きな逸脱が必要なのだ。ケストナーの夢だよね、これ。

 タッチは軽く、面白く進めようと小山ゆうなは努めるが、円形の二重を叩くボーイ(山田定世)とフリッツの手に軽さとノリがない。みんな「やらされ」てちゃだめ。自分の社長になれ。その点マレブレ夫人の瑞木和加子とカスパリウス夫人の安藤みどりは社長。観客からレスポンスを貰わなければならないシーンとか、孤独だと思うけど、よく頑張った。もっと素でいいよ。観客が「尋ねられてる」ってわかるように。衣装も優雅でよく似合ってる。森一はトブラーよりずっと頭が切れて大人なのがばれちゃってる。もともとの柄が違うのだ。加藤頼どこと言って過不足のない芝居だしお酒飲むところもちゃんと飲めてる。でも社長が足らん。フリッツは猫嫌いでしょ。ていうか猫を知らない。猫の部分もっと緻密に組み立てないとつまらない。

 雪だるまが消えていくという皮肉な感じがいまひとつ演出から伝わらなかった。ここが弱点です。