Bunkamuraル・シネマ 『魂のまなざし』

 木桶の上で白い皿をこそぎ洗う音、大きなたらいの水を家の表に空ける音、モップで床を「磨る」音、敷物をうち振る音、髪をブラッシングする音、ベッドに入る衣擦れ、鉛筆を素早く動かす音、全てのものに音があって、それはこう囁いているみたいだ。(シャルフベック、シャルフベック、sch,sch,sch)それらの音とともに、勿論絵を描く音がある。思っているより激しい、絵肌をパレットナイフで削る音、ばれん様のもので、背景をこする音。これが、「カンバス上のリズムが、暴力的で発作的」と評される彼女自身の音で、リズムだ。彼女が愛するエイナル・ロイター(ヨハンネス・ホロパイネン)にもやっぱり音―リズムがあることが、早い段階で示される。絹のネクタイのノットを指ではじき、時計のねじを巻く。

 三歳で体を傷めたヘレン・シャルフベック(ラウラ・ビルン)は、絵の才能を認められフランスに留学したことがある。教職につくが体が耐えられず、母と二人ヘルシンキから離れた郊外の家で暮らしている。53歳。もうどこにも絵は発表していない。

 なんだろ、大体、この辺で誰の伝記のどんな話も駆け足になり、薄暗くなり、足取りが見えなくなる。けど、この映画が始まるのは、ここからなのだ。いいね!これ、非凡じゃない?絵を発表していようがいまいが、23だろうが53だろうが、ヘレン・シャルフベックは床を軋ませながら歩き、皿を洗い、絵を描いている。ところどころで挟まれる心象のような景色はとても繊細で美しく、友人を見送るヘレンの姿には胸が痛くなる。

 けどなー。他の娘と結婚したエイナルに1000通を超える手紙を書いたヘレンには、他の人には充たしてもらえないこころの飢えがあったはず。この映画のエイナルには「ヘレンの評伝を3回にわたって改訂した人」の影も形もない。「友人にならざるを得ない」得難さと、友人に変わる心の変化が、よくわからなかったよ。