吉祥寺オデヲン 『1917 命をかけた伝令 』

 知もあれば勇もある、情け深くて面白い、源平合戦の登場人物を、あっさり戦斗で死なせてしまった作家がいた。後々になって作家は言う、「あれを死なせるのではなかった。」物語はその人が生きてた方が数倍面白かったはずだけど、彼はどうしたことか生き長らえない。私は作家本人に教えてやりたくてうずうずする。戦争ってさ、誰でも等しく、ふとむなしく死ぬところだよね。あの戦記物書いたとき、貴方はそのことを理解していたのに。

 黄色い花の咲く野原を後に、カメラはなめらかに手前に下がり、休息を取る兵士たちや洗濯場から入り組んだ塹壕へと(進むにつれて壕は高く、古くなる)入っていき、二人の若者(ジョージ・マッケイ、ディーン=チャールズ・チャップマン)を見えないアリアドネの招く暗がりに落とし込む。将軍の命令を受け、1600人の兵士の無駄な攻撃を中止するため、前線を通って、伝令をつとめるのだ。『1917』、すんごい面白かったけど、私何回も途中死にかけた。有刺鉄線の中で、或いは狙撃のために、転んだために、敵と出くわしたために、何度も何度も私は死ぬ。登場人物の何倍も死ぬ。(よくまあこんな戦場で足が前に出るもんだなあ)とビビりながら画面に見入り、映画の始まりは神経がそそけ立って、うまく映画と同期できない。しかし、段々に目が慣れ、戦場に抵抗力がついたところで、意外な人物が「ふと」死んでしまう。わかってるなー。ワンカット撮影は、「ふと」死んでしまった「私」たちの視線であるような気もした。主人公はカンバーバッチでもコリン・ファースでもない、普通の若い者だ。彼は偶然に選ばれて戦場の迷宮から生きて出る。入った時とは別人になって。…と私は思ったんだけど、パンフレットでちょっと、疑問になった。サム・メンデス、『リーマン・トリロジー』も、これも、「糸」「綱」がモチーフ?多くない?