Bunkamuraシアターコクーン COCOON PRODUCTION 2021『泥人魚』

 ビゼー『真珠とり』の「耳に残るは君の歌声」がゆるやかに流れ、滑り板に腹ばいになった麦わら帽子の少女(やすみ=宮沢りえ)と少年(浦上螢一=磯村勇斗)が笑いながら干潟を行く冒頭から、頭上にブリキ板を担ぎ上げた、まだらボケの老詩人(風間杜夫)が夜にはすっかり変わるシーンから、目の覚めるような鮮やかな場面は枚挙に遑がなく、音楽はアングラらしく大きく(セリフの時には小さく)鳴り、役者の出来には凸凹がない。誰もがチームプレーで誠実にやっている。いいじゃん。

 けどさぁ。「みんな主役なのになあ」と、ちょっと不満に思うのである。長崎―ギロチン堤防―浦上天主堂(原爆)―切支丹―天草四郎―人間魚雷―島尾敏雄と、中身が噴き上がってくる魔法の薬缶に、幾層もの関係が重ねられていて、うどんの絆で結ばれた詩人伊藤静雄風間杜夫)とそば屋の女店員待子(渡会久美子)、長崎を逃げ、都会でブリキ加工をしている浦上螢一と裏事情を知る女、月影小夜子(愛希れいか)の片恋、元同僚のしらない二郎(岡田義徳)と螢一など、陰翳薄いよ。切なさがない。螢一、もっとやすみを想え。最初のシーン楽しく。岡田義徳は声がよく、私の考えでは「脇役ではない」。あの衣裳、「脇」のもので、似合ってないよ。宮沢りえ磯村勇斗、頑張っているが、声が小さい。風間杜夫も最初声がいまいちだった、金守珍が一番声が大きく、梁山泊のメンバーもびしっと声が出ている。あっついお湯を入れられた湯たんぽは、幾重にも包まれて適温になっているけど、ウロコの桜貝を透かして見た景色が弱い。舞台の床がぬかるんでない。最後、(あ…そうなの…。)ってなる。

 ベテランが水に浸かり、すごく心配してしまう。余計な心の働きだよね。石井愃一なんか、カーテンコールの方が生き生きしている。カーテンコールの感じでお願いします。